4_1:応答: p5.js draw()関数を詳しく

1_2:p5.js 円を描く」で見たように、draw()関数は、setup()関数の後、何度も繰り返し呼び出される、p5.jsの特別な関数です。

draw()関数内のコードは上から下に実行され、ウィンドウが閉じられるなどしてプログラムが停止されるかnoLoop()関数が呼び出されるまで、実行されつづけます。draw()内のコードは1フレーム分の時間内に1回実行されます。p5.jsの場合、1フレームの実行にかかる時間は1/60秒です。

描画を扱う場合、よくfps(frames per second)という単語が使用されますが、これは単位時間あたりに処理させるフレーム数を意味します。p5.jsの場合1秒間で60フレームを処理するので60fpsとなります。

フレームはフィルムのコマで考えると理解しやすくなります。コマが左から右に60個あり、コマにはdraw()関数内のコードが書かれています。コードの実行が始まり、draw()関数の順番になると、一番左のコマに書かれたコードが実行され、それが終わるとその1つ右のコマに書かれたコードが実行されます。これが60番めのコマまでつづきます。最初のコマから最後のコマまでかかる時間は1秒です。

フレームはp5.jsのキャンバス要素であり、キャンバスはp5.jsによって1秒間に60回、描画され直しています。

次のコードは、1秒間にdraw()関数が60回、自動的に呼び出されていることを確認する例です。

// 1970/1/1から現在までの経過時間(ミリ秒単位)
const startTime = Date.now();
console.log('開始時間 : ' + startTime);

const timeCount = () => {
    setInterval(() => {
        // 1秒たったら開始からの経過時間を出力
        const elapsedTime = Date.now() - startTime
        console.log('経過時間 : ' + elapsedTime);
    }, 1000)
}

function setup() {
    timeCount();
}

function draw() {
    print('描画中');
    print(frameCount);
}

コンソールの出力結果を見ると、スタート後、60フレームごとに経過時間が表示されていることが分かります。

setup()とdraw()、外に書いたコードの実行順

通常setup()関数は、プログラムの初期値の設定に使用されます。多くの場合1行めにはcreateCanvas()関数が来て、その後に塗りやストロークを設定するコードがつづきます。createCanvas()がない場合には、デフォルトキャンバスが100 x 100ピクセルで作成されます。

  1. setup()とdraw()関数の外に書いたコードが実行される。グローバル変数はこのタイミングで作成される。
  2. setup()関数が1度だけ実行される。
  3. draw()関数が1秒間に60回実行されつづける。

print()

説明

print()関数はブラウザのコンソール領域に書き込みをする。この関数は、プログラムが生成しているデータを見たいときに役立つ。この関数は、呼び出されるたびにテキストの新しい行を作成する。個々の要素は引用符(“”)で分割でき、加算演算子(+)で結合できる。

引数を与えないprint()への呼び出しは、ブラウザの印刷ダイアログを開くwindow.print()関数を呼び出すことになるので気を付ける。コンソールに空行を出力するには、print(‘\n’)を記述する。

シンタックス

print(contents)

frameCount

説明

システム変数のframeCountは、プログラムがスタートしてから表示されたフレーム数を含む。setup()関数内での値は0で、draw()の最初の繰り返しの後1になる。

シンタックス

frameCount

Date.now()

説明

UTC(協定世界時)での1970年1月1日0時0分0秒から現在までの経過時間をミリ秒単位で返す。これはp5.jsではなくJavaScriptのメソッド。

シンタックス

Date.now()

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA