Webページで表すことのできるアニメーションについて、いろいろと述べています。 Webアニメーションとは? アニメーションが動いて見える原理 あたりからどうぞ。
続きを読むカテゴリー: Web Animations API
11_3 Bird Monster
カスタムイージング関数を利用したWAAPIアニメーションです。鳥が羽ばたくアニメーションはCSS Animationsで作成し、左右と上下に移動するアニメーションをWAAPIで作成しています。アニメーションの切り替えには […]
続きを読む11_2 手作りイージング関数を使ったキャンバスアニメーション
Web Animations APIとは直接は関係しませんが、イージング関数に渡す変数t, b, c, dを手作りし、得た結果を反映させるキャンバスアニメーションを作成します。1秒かけて、青い円が20から400まで移動し […]
続きを読む11-1 そもそもイージング関数は一体何を…
イージング関数とは、アニメーションに指定されたキーフレーム間のプロパティ値を補間するときに使用される関数で、次のようなグラフで表されます。一般的なイージング関数は、0秒の始まりから1秒の終わりまでの間に、0から1までの数 […]
続きを読む11 カスタムイージング
CSS Animationsでは、animation-timing-functionプロパティに cubic-bezier()関数が返す値を指定することで、独自のタイミング関数(以降、イージング関数)が使用できます。We […]
続きを読む10-10-3 getComputedTiming().progressの利用
「10-10 アニメーションタイマーとしての利用」で述べた”3 セットした時間を100%として、今がその何%に当たる瞬間かを教えてくれるタイマー”の例です。ここでは、Animation.effect.getCompute […]
続きを読む10_10_2 getComputedTiming().currentIterationの利用
「10-10 アニメーションタイマーとしての利用」で述べた”2 セットした時間を繰り返し、その回数を教えてくれるタイマー”の例です。ここでは、Animation.effect.getComputedTiming()が返す […]
続きを読む10_10_1 finishイベントの利用
「10-10 アニメーションタイマーとしての利用」で述べた”1 セットした時間の経過を教えてくれる、通常のタイマー”の例です。ここでは、アニメーションタイマーのfinishイベントを利用しています。 ページを開くと、カラ […]
続きを読む10_10 アニメーションタイマーとしての利用
Animationオブジェクトは次の特徴を持つタイマー(便宜的にアニメーションタイマーと呼びます)としても利用できます。 セットした時間の経過を教えてくれる、通常のタイマー セットした時間を繰り返し、その回数を教えてくれ […]
続きを読む10_9_4 Promise系
Animation.readyプロパティは、アニメーションの再生準備ができたときに解決されるPromiseオブジェクトを返します。これは、言い換えると、アニメーションの再生準備が確実に整うまで実行したくないコードが安心し […]
続きを読む10_9_3 再生系
Animation.playStateプロパティは、アニメーションの再生状態の取得と設定を行います。 次のコードを使用すると、アニメーションが再生状態なら、キャンセルし、再生状態でないなら再生を開始する命令が1行で記述で […]
続きを読む10_9_2 タイム系
Animation.timelineプロパティは、アニメーションのタイムラインを参照します。現状では、アニメーションの基準として使用できるタイムラインは、ドキュメントのタイムラインしかありません。 タイムラインは、 […]
続きを読む10_9_2 SVGのシークアニメーション
<svg>要素で描いたパスに沿ってHTML要素が動くアニメーションはCSSで作成できるので、同じことがWeb Animations APIでも行えます。また、アニメーションのcurrentTimeを、シークバ […]
続きを読む10_9_1 getComputedTiming()
AnimationEffectReadOnly.getComputedTiming()メソッド(具体的には、anim.effect.getComputedTiming())を使用すると、呼び出した時点での、高精度なタイム […]
続きを読む10_9_1 エフェクト系
Animation.effectプロパティは、アニメーションに関係する効果(キーフレームとタイミング)の取得と設定を行う機能を持っています。 中でも、キーフレーム情報を取得するgetKeyframes()、設定するset […]
続きを読む10_9 Animationオブジェクトのプロパティ
Animationオブジェクトには、さまざまなプロパティが用意されています。以降では、次のカテゴリーに分けて、紹介していきます。 エフェクト系:Animation.efefct タイム系:Animation.timeli […]
続きを読む10_8 タイミングパラメータの書き方
Element.animate()の第2引数やnew KeyframeEffect()の第3引数には、アニメーションの長さの数値(ミリ秒単位の整数)か、以下のタイミングに関するプロパティ値が、オブジェクト形式で指定できま […]
続きを読む10_7 キーフレームパラメータの書き方
Element.animate()メソッドやnew KeyflameEffect()には、キーフレームのセットを表すオブジェクト(キーフレームパラメータ)を渡します。その記述方法は2通りあります。 オブジェクト形式 アニ […]
続きを読む10_6 アニメーションの再生状態
アニメーションには次の再生状態があります。今どの状態にあるかは、playStateプロパティで調べることができます。 idle アニメーション設定の実行前で、アニメーションのタイム値が設定されていない状態。cancel( […]
続きを読む10_5 Animationオブジェクトのイベント
Animationオブジェクトでは、finishイベントとcancelイベントが定義されており、AnimationオブジェクトのaddEventListener()メソッドで、発生を待ち受けることができます。名前から容易 […]
続きを読む10_4 CSS Animationsの取得
CSS Animations、つまりCSSのキーフレームを使ったアニメーションは、document.getAnimations()メソッドで取得できます。結果はAnimationオブジェクトを入れた配列として返されます。 […]
続きを読む10_3 Animationオブジェクトのメソッド
Animationオブジェクトのメソッドは数が少なく、ビデオのリモコン操作のようなものなので、簡単です。 play() アニメーションの再生を開始するか、再開する。アニメーションがすでに完了している場合には、最初から開始 […]
続きを読む10_2_2 Web Animations APIアニメーションの基本 その2
実をいうと、target.animate()はAnimationオブジェクトを作成して、そのAnimationオブジェクトの再生を開始するショートカットで、実際にはその裏で、いくつかの重要な事柄が実行されています。 ta […]
続きを読む10_2 Web Animations APIアニメーションの基本 その1
WAAPIアニメーションで記述するJavaScriptは定型的で、CSS Animationsと似たプロパティ名を使用するので、早く慣れることができます。 以下は、ボールが左右に繰り返し移動する単純なCSS Animat […]
続きを読む10_1_6 Web Animations APIアニメーションの特徴
WAAPIアニメーションには、次の特徴があります。 WAAPIのタイムラインは、ドキュメントのタイムラインを受け継いだもの windowオブジェクトには、高精度のタイム値を提供するwindow.performanceオブ […]
続きを読む10_1_5 Web Animations APIのモデル
WAAPIには、タイミングモデルとアニメーションモデルという2つのモデルがあります。 タイミングモデル 一瞬一瞬のタイム値を受け取り、それをアニメーションの進捗値(全体の中で何%すすんだかを示す数値)に変換する。 同時に […]
続きを読む10_1_4 Web Animations APIのコア概念
WAAPIのアニメーションは、TimelineとAnimation、AnimationEffectで構成されます。 Timeline アニメーション再生の基準となる現在のタイム値を提供する。現状では、Documentオブ […]
続きを読む10_1_3 重要!! ブラウザの実験的な機能を有効化する方法
今後、WAAPIの実装がどのように進むかは分かりませんが、少なくとも現状では、WAAPIのフル機能を使用するには、ブラウザの実験的な機能を有効化する必要があります。 実装が最も進んでいるのはFirefoxで、次がChro […]
続きを読む10_1_2 メリットとデメリット
WAAPIには、次のメリットとデメリットがあると言われます。 メリット WAAPIは、CSSのtransformプロパティと同様、GPUを利用するので、動作が軽快。 WAAPIの記述では、CSSのプロパティ名に似たプロパ […]
続きを読む10 Web Animations API
Web Animations APIは、執筆時現在、W3Cで策定が進められている、CSSとJavaScriptの長所をミックスさせた新しいWebアニメーションの方法です。 Web Animations Editor’s […]
続きを読む1 Webアニメーションとは?
日本語でアニメーションと言うと、通常はテレビや映画のアニメを指しますが、コンピュータの世界では、時間の経過とともに、たとえば色が変わっていくこともアニメーションと呼ばれます。
続きを読む